どうも、のぶです。
今回はパソコンデスクというにはちょっとしょぼいかもしれませんが、
机を作ったのでそれを紹介しようと思います。
机を作った理由
まずここですよね。理由。
自分は机を持ってなかったんですよ。
で、『ブログとかも続かないのは椅子と机がないからだ!!』
とかもうね、子供みたいな言い訳をしてました。
そんなこんなを1、2年続けていたのでいい加減作ろうかなと。
買おうかとも思ったんですが、リビングに置くのでドアとの取合いとか気になったのでどうせなら作ったほうが綺麗に収まると判断した次第であります!
使った材料
・ラジアタパイン集成材 1820x30x600mm
・北三 ワトコオイル W−13 ダークウォルナット 200ml×2
・現場で余った廃材
ホーマックにて
合計10,732円
ざっくりとした工程
イメージ図を描き
それなりにカット~オイルを塗っていきます。
完成~使ってみて
補足として、ヤスリはサンダーなどはあれば使いましょう。
物が大きいと手作業はきついです。
ワトコオイルの塗り方ですが、自分は材料に直接かけてすぐに雑巾で拭く。
という方法が一番良かったように思います。
「雑巾につけて塗る」というのはあまりお勧めできません。
なんか伸びが悪く感じます。
何はともあれ完成しましたの図
集成材は結構匂いがきついです。
臭いとかではないですが、苦手な人はちょっとキツいかもってレベルの匂いです。
でもやっとこさPCデスクをゲットできました。
すぐに行動しないところが自分の悪いところだな。うん。
高さやら幅、奥行は申し分ないです。
ただ最近はL字のデスクにしたくもなってきました。
やっぱ欲が出ますね。棚とかも付けたいし。
椅子はニトリで一番安いのを買ってきました。
ちょっと使っていて思ったのは、フロアマットは必須です。
かなり傷つけます。
完成して2週間ちょいですが今のところ問題はないです。
あれですね。思ったより高上がりですね。わかってはいたけど・・・
でも自作というのはなかなか楽しかったので良しとしますか!
なんだか説明も何もかもぐちゃぐちゃですね。
作文ヘタだなぁ。
ま、いっか。
皆さんも時間とお金と場所があれば自分の理想の机を作ってみてはどうでしょうか!
それでは、diy、サイコー。